【初心者向け】DAOについて分かりやすく解説!※事例も紹介します!
この記事では、
以下の内容を解説します。
この記事で分かること
- DAOの特徴
- DAOの課題
- DAOの事例
本記事の執筆者
ぎむたろう
NFTアートコレクター
総額50万円以上のNFTアートを購入
10個以上のDAOに参加し、モデレーターも経験
DAO(ダオ)は、
「Decentralized
Autonomous
Organization」
の略称です。
日本語で言うと、
「自律分散型組織」
になります。
「どういう意味だ!」
初めて聞いて人は、必ず思うはず!
DAOは、ブロックチェーン技術を活用した
脱中央集権のコミュニティです。
まだ何がスゴいのか
分からないですよね?
なので今回は、
DAOの特徴や魅力について
具体的に解説します。
また、株式会社とDAOって何が違うの?
という疑問に関しては、
別記事で紹介しています。
>>DAOって株式会社と何が違うの?【特徴を比較ながら解説します】
目次
- DAOの特徴
DAOの特徴① 管理者がいない
DAOの特徴② 議論の透明性が高い
DAOの特徴③ みんなで使える資源がある
DAOの特徴④ 意思決定プロセスが短い
DAOの特徴⑤ 匿名で参加できる - DAOを支えるテクノロジー
ブロックチェーン
スマートコントラクト - DAOの課題
DAOの課題① 最初からDAO化はできない
DAOの課題② いきなりは稼げない
DAOの課題③ イノベーションが起きづらい
DAOの課題④ セキュリティ体制が整っていない
DAOの課題⑤ 法整備が整っていない - DAOの事例
Nouns DAO(DAOの完成形)
山古志DAO(地域創生のDAO)
NinjaDAO(日本最大のDAO) - 最後に
DAOの特徴
まだDAOは発展途上です。
今はみんなで手探りしながら、
DAOを作っているフェーズです。
その上で、多くのDAOで共通する特徴を
分かりやすく解説します。
DAOの特徴① 管理者がいない
DAOは、
脱中央集権のコミュニティです。
DAOには、管理者が存在しません。
メンバー同士で意見を出し合い、
DAO内のルールに則り活動します。
普通の会社なら、
管理者が決めたことに従って、
メンバーが行動します。
理想のDAOは、管理者がいなくても
メンバー達が自律的に活動する組織です。
DAOの特徴② 議論の透明性が高い
DAOでは、議論や意思決定の内容は、
基本的に誰でも参加・確認ができます。
株式会社の場合、
経営方針や、収入の分配方法は、
株主が決めます。
どんな議論が行われたのかは、
社員には分かりません。
最近、みずほ銀行や東芝で
コーポレートガバナンスの問題が
明らかになっています。
DAOであれば、みんなで議論して、
みんなで意思決定をするので、
誰かがズルをするような運営はできません。
DAOの特徴③ みんなで使える資源がある
DAOによって、
資源の種類は様々です。
例えば、著作権フリーで使える
NFT作品を置いているDAO。
出資目的で資産を集めるDAO。
コンテンツを提供するライターを集めて、
ニュースメデイアを作るDAO。
資源を使って、
どんなプロジェクトを展開するかは
みんなで意見を出し合い決めていきます。
DAOの特徴④ 意思決定プロセスが短い
株式会社は「社長→管理職→社員」のような
階層的な組織のため、何回も会議を行い
意思決定がされます。
一方でDAOなら、
誰かが「こんなことやりたい!」と発案して
承認が得られればOKです。
管理者がいないため、
投票や賛同するメンバーの多さで、
プロジェクトが進みます。
DAOの特徴⑤ 匿名で参加できる
DAOでは、参加者全員が匿名です。
本名・年齢・性別・経歴・家族構成など
全てがシークレットで動いています。
もちろん話の流れで、
経歴や性別が分かることはありますが、
言いたくなければ秘密にもできます。
1つのコミュニティで、
「めっちゃ優秀だな」と思った人が、
育児中のママさんだったのは驚きました。
会社であれば、育児ママさんは、
重要な仕事は任せてもらいにくいです。
しかしDAOでは、
固定観念に囚われず、
誰でも仕事にチャレンジできます。
DAOを支えるテクノロジー
DAOのすごいところは、
トップダウンな組織形態を
テクノロジーで克服したところにあります。
プログラミングによって設定された
ルールに則りながら、
自律的に人が活動するのがDAOです。
DAOを説明する上で、
欠かせない技術が2つあります。
DAOを支えるテクノロジー
- ブロックチェーン
- スマートコントラクト
どちらも説明が難しい技術なので、
ここでは簡単に触れるだけにします。
ブロックチェーン
みんなで取引内容をチェックをして、
改ざんを限りなく不可能にする仕組み。
この技術のおげで、
DAO内で行われる取引を
安心して行うことができます。
スマートコントラクト
条件を満たせば
自動で取引を実行してくれる仕組みです。
DAO内で決めたことをルールに沿って、
システムが自動で取引を行なってくれます。
このシステムがあることで、
管理者を置かなくても、
コミュニティが成り立ちます。
DAOの課題
DAOというのは、
1つの組織体系です。
DAOは画期的ですが、
世界中の組織がDAO化することは、
100%ありません。
DAOにもいくつか
欠点があるからです。
DAOの課題① 最初からDAO化はできない
コミュニティの立ち上げ段階は、
方向性を定めるための
旗振り役が必要です。
誰かがトップに立ち、
コミュニティ運営を行います。
そのため、世界的に見ても、
完全なDAOと言えるものは、
ほとんど存在しません。
DAOの課題② いきなりは稼げない
まだDAOで稼ぐ仕組みは、
十分に確立されていません。
現段階では「新しいものって面白いね!
将来的にみんなで稼げたらいいね!」
くらいのスタンスです。
今は、副業のようなイメージで、
DAOに関わるのが良いでしょう。
DAOの課題③ イノベーションが起きづらい
DAOからは、
スティーブジョブズは生まれない
と言われています。
DAOでは、
誰かが「やりたい!」と言って、
共感が得られれば、話が進みます。
画期的なアイデアは、
理解されないことが多いので、
DAOではプロジェクト化しづらいです。
イノベーティブなビジネスであれば、
トップダウンで開発が進められる、
株式会社の方が向いています。
DAOの課題④ セキュリティ体制が整っていない
まだNFTのセキュリティ体制は、
万全ではありません。
最近では、BAYC(超有名なNFT)の
コミュニティがハッキングされました。
昨日、BAYC関連のdiscordがハッキング、被害は200ETH(4700万円)以上
・投稿権限を持つ関係者アカウントのハッキングが起因
・詐欺サイトへのリンクが投稿される運営は「discordは脆弱すぎる、より優れたサービスが必要」と訴えるが「discordのせいにするな」と非難の声もhttps://t.co/DkQFdlAZ8W
— miin l NFT情報コレクター🔮 (@NftPinuts) June 5, 2022
これは時間が経てば
改善する問題です。
でも現段階では、
自分でリスクヘッジを
徹底する必要があります。
DAOの課題⑤ 法整備が整っていない
これも時間が経てば
解決する問題です。
世界的に見ても、
DAOに関する法律は、
ほとんど出来ていません。
消費者保護や、税金の問題など、
問題は山積みです。
法整備が十分でないところに、
詐欺や怪しい人は集まりやすいので、
十分な注意が必要です。
DAOの事例
ここでは魅力的なDAOの事例を
3つ紹介します。
Nouns DAO(DAOの完成形)
特徴
- 毎日NFTが1体オークション
- DAO内の投票で収益の使い道を決める
- 運営陣の報酬はNFT
「NFT×DAOの完成形」
とも言われています。
NounとよばれるNFTアートが、
毎日1体、自動生成。
それが毎日オークションにかけられ、
50ETH以上の金額で取引されています。
資金の使い道は、
Nounホルダーの投票で決定。
募金や宣伝など、
色んな用途で使われています。
運営陣への報酬はNounで支払い。
10体に1体が、運営に渡されます。
投票も報酬も
NFTで行われるというのが、
DAOならではって感じがします!
>>Nouns DAO
より詳しく知りたい方は、
この図解が分かりやすいです。
【定期 #NFT 図解】
1体100ETH超えも珍しくない24時間毎の自動生成NFTコレクション「Nouns」を図解です📝
「NFT×DAO」の完成形とも言われる話題のメガネプロジェクトを「Nouns、8つのココが凄いんだお!」と題して解説。
ここまでWeb3を体現するNFTプロジェクト、他に知りません。ほんとスゴいんだお👓 pic.twitter.com/IPJGKJ1RYJ— tochi.eth✍とち|超NFTブログ×WJNC!! (@tochi1203) March 8, 2022
山古志DAO(地域創生のDAO)
特徴
- 山古志村は人口800人の限界集落
- 「デジタルアート×電子住民票」のNFT
- デジタル村民の事業プランを実施
山古志村は、人口800人で、
65歳以上の高齢者の人口が
55%という限界集落。
集落存亡の危機に対する、
最後の一手が山古志DAOでした。
※正式名称はNishikigoi NFTと言います。
NFTアートを電子住民票にした、
デジタル住民を設置。
NFTアートは、
現在、約1000人のオーナーが購入。
取引額は約50ETHになっています。
「山古志村デジタル住民総選挙」では、
事業プランをデジタル住民から募り、
DAO内で議論。
選挙で選ばれた事業プランには、
デジタルアートの売上の約3割を
プロジェクト費用に充てるというもの。
2022年2月の総選挙では、
4つのプロジェクトが当選しています。
地域創生に興味がある人は、
参加してみると、
かなり面白い体験ができます。
>>Nishikigoi NFT
NinjaDAO(日本最大のDAO)
特徴
- 日本最大のDAOコミュニティ
- NFTは初期価格の250倍に!
- DAOならではの高速プロジェクト展開!
3万人以上が参加する
日本最大のDAOコミュニティ。
NinjaDAOが扱う
「CNP(CryptoNinja Partners)」
というNFTアートはスゴいです。
0.001ETHで販売されたのが、
現在、0.6ETHで取引されています。
NinjaDAOが扱うNFTアートは、
完全著作権フリー!
CNPのグッズやゲームを販売しても、
著作権料は取られません。
そのため、NinjaDAOでは、
ファンアートやイベントを行う企画が、
次々と立ち上がっています。
このプロジェクト立ち上がり方は、
会社ではマネできないスピードです。
DAOの凄さを知りたい人は、
参加してみてください!
>>NinjaDAO
最後に
DAOの特徴をまとめます。
DAOの特徴
- 管理者がいない
- 透明性が高い
- みんなで使える資源がある
- 意思決定プロセスが短い
- 匿名で参加できる
まだDAOは発展途上です。
みんなで手探りしながら、
DAOを作っています。
現段階では、
「新しいもの好きが集まる楽しい組織」
くらいにDAOを捉えると良いです。
今は、NFTアートに関連する
DAOが多いです。
興味のあるNFTアートを買って、
DAOに参加してみてください。
NFTアートを買うまでの6ステップ
この記事では3つのことを説明します。①NFTアートを買うまでの流れ、②NFTアートを買うまでの6ステップ、③NFTアートの注意点。NFTはワクワクする世界です。でも「なんとなく難しそう」と思ってる人も多いんじゃないでしょうか?NFTを買うまでの流れを写真を使って分かりやすく解説します!